ホーム > 組織・業務内容・お問い合わせ
ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
総務課 |
主な業務内容:情報公開、個人情報保護、統計調査、人事給与、福利厚生 電話番号:0865-44-7000|ファックス番号:0865-44-5771 |
---|---|
財政課 | 主な業務内容:予算編成、財政計画、公有財産、入札・契約、庁舎維持管理
電話番号:0865-44-9004|ファックス番号:0865-44-5771 |
秘書政策課 | 主な業務内容:市総合計画、行財政改革、過疎対策、市の広報、市長・副市長の秘書
電話番号:0865-44-9037|ファックス番号:0865-44-5771 |
地域創造課 | 主な業務内容:地域振興やコミュニティ、協働推進、市営バス、ふるさと寄附金、男女共同参画、定住促進
電話番号:0865-44-9034|ファックス番号:0865-44-5771 |
くらし安全課 |
主な業務内容:交通安全、防犯対策、消防、災害対策本部 電話番号:0865-44-9006|ファックス番号:0865-44-5771 |
デジタル戦略課 |
主な業務内容:DX推進 電話番号:0865-44-7008|ファックス番号:0865-44-5771 |
税務課 | 主な業務内容:市民税、保険税(料)、軽自動車税、固定資産税、市税の証明、納税相談
電話番号:0865-44-9040|ファックス番号:0865-44-5771 |
---|---|
市民課 | 主な業務内容:戸籍、住民票、印鑑登録、マイナンバーカード交付、国民健康保険の資格・給付、後期高齢者医療の資格・給付、国民年金の資格取得、パスポート申請・交付、人権啓発、雇用対策
電話番号:0865-44-9042|ファックス番号:0865-44-2942 |
環境課 | 主な業務内容:ごみ収集と分別、ごみの減量化とリサイクル、し尿、動物やペット、狂犬病予防、墓地、公害の防止
電話番号:0865-44-9043|ファックス番号:0865-44-5771 |
社会福祉課 |
主な業務内容:生活保護・障害者・精神保健に関すること 電話番号:0865-44-7007|ファックス番号:0865-44-7110 |
---|---|
高齢者支援課 |
主な業務内容: 高齢者福祉係・介護保険係…高齢者福祉、敬老事業、介護保険 介護予防係(地域包括支援センター)…高齢者の総合相談、高齢者の在宅支援、介護予防、高齢者虐待 電話番号: 高齢者福祉係・介護保険係…0865-44-7113 介護予防係(地域包括支援センター)…0865-44-7388 ファックス番号:0865-44-7110 |
健康こども福祉課 |
主な業務内容: 健康増進係…住民健診、健康づくり、栄養指導、感染症や予防接種、献血 こども福祉係…子どもの居場所、子どもへの虐待や子どもの貧困、発達が気になる子どもへの支援、児童手当、ひとり親家庭等への支援、子ども医療費、母子保健事業 電話番号:0865-44-7114|ファックス番号:0865-44-7110 |
産業振興課 | 主な業務内容:観光、農林水産業・商工業の振興、中小企業の育成指導等、家畜の衛生、有害鳥獣の駆除、消費生活センター
電話番号:0865-44-9035|ファックス番号:0865-44-9477 |
---|---|
建設課 | 主な業務内容:道路・橋梁・ため池等の改良・修繕等、災害復旧、土木委員
電話番号:0865-44-9036|ファックス番号:0865-44-9477 |
建設業務課 | 主な業務内容:道路・河川・水路等の管理、市道認定等、公園管理、市営住宅、市営駐車(輪)場、屋外広告物、国土調査
電話番号:0865-44-9014|ファックス番号:0865-44-9477 |
まちづくり課 | 主な業務内容:都市計画、建築・開発行為の相談、空家・空地の相談、駅周辺整備
電話番号:0865-44-9044|ファックス番号:0865-44-9477 |
工業団地推進室 | 主な業務内容:工業団地の開発・造成、国道2号バイパス、企業誘致・立地
電話番号:0865-44-9018|ファックス番号:0865-44-9477 |
水道課 | 主な業務内容:水道の使用・中止・名義変更、水道料金支払い、水質・宅内漏水の相談、給水装置工事の相談、道路からの漏水、断水等の相談
電話番号:0865-44-9039|ファックス番号:0865-44-9477 |
---|---|
下水道課 | 主な業務内容:下水道工事、下水道処理施設の管理、下水道受益者負担金(分担金)、下水道使用料、排水設備指定工事店、合併処理浄化槽補助金
電話番号:0865-44-9038|ファックス番号:0865-44-9477 |
会計課 | 主な業務内容:公金の収納、決算書の作成、基金の管理
電話番号:0865-44-9041|ファックス番号:0865-44-5771 |
---|
市民生活課 |
主な業務内容: 地域振興係…コミュニティ、交通安全 税務係・市民係…市税の証明、戸籍住民票、ごみ・し尿 健康福祉係…障害者福祉、児童福祉、高齢者福祉、介護保険、健康づくり 電話番号: 地域振興係…0865-42-7300、税務係・市民係…0865-42-7301、健康福祉係…0865-42-7302|ファックス番号:0865-42-5459 |
---|---|
産業建設課 | 主な業務内容:道路・橋りょう・ため池等の工事・管理、市営住宅、市営駐車(輪)場、水道、下水道
電話番号:0865-42-7303|ファックス番号:0865-42-5459 |
市民生活課 | 主な業務内容:コミュニティ、交通安全、市税の証明、ごみ・し尿、障害者福祉、高齢者福祉、児童福祉、介護保険、健康づくり
電話番号:0865-54-5111(コミュニティ)、0865-54-5113(住民票・税・ごみ)、0865-54-5114(健康・福祉)|ファックス番号:0865-54-3588 |
---|---|
産業建設課 | 主な業務内容:道路・橋りょう・ため池等の工事・管理、市営住宅、市営駐車(輪)場、水道、下水道
電話番号:0865-54-5116|ファックス番号:0865-54-3589 |
教育総務課 | 主な業務内容:教育委員会議、学校施設管理
電話番号:0865-44-7023|ファックス番号:0865-44-7602 |
---|---|
学校教育課 | 主な業務内容:公立学校の管理、就学時健康診断、小中学校の入学・転学、学習指導、学校教職員・県費負担教職員の人事、教職員の資格・免許
電話番号:0865-44-7012|ファックス番号:0865-44-7602 |
保育未来課 | 主な業務内容:保育所・幼稚園・認定子ども園の管理・入退園・保育料、預かり保育、学童保育、子育て支援
電話番号:0865-44-7011|ファックス番号:0865-44-7602 |
ひとづくり推進課 |
業務内容: 生涯学習係…生涯学習・社会教育事業、社会教育団体の指導育成、青少年育成活動、中央公民館、国際交流、文化芸術の振興 スポーツ推進係…スポーツ振興、天草公園の管理、鴨方海洋センター 文化財係…文化財保護、かもがた町家公園、阿藤伯海記念公園、資料館 電話番号(生涯学習係・スポーツ推進係):0865-44-7001 電話番号(文化財係):0865-44-7055 ファックス番号:0865-44-7602 |
金光分室 | 主な業務内容:生涯学習・スポーツの推進、金光さつき図書館
電話番号:0865-42-2845|ファックス番号:0865-42-2048 |
寄島分室 | 主な業務内容:生涯学習・スポーツの推進、寄島図書館、寄島海洋センター
電話番号:0865-54-3110|ファックス番号:0865-54-3015 |
学校給食センター | 主な業務内容:学校給食の調理・配送
電話番号:0865-45-8380|ファックス番号:0865-44-2670 |
岡山天文博物館 | 主な業務内容:星や宇宙に関する展示案内、プラネタリウムの運営
電話番号:0865-44-2465|ファックス番号:0865-44-2465 |
金光さつき図書館 鴨方図書館 寄島図書館 |
主な業務内容:図書の貸し出し、返却、本の読み聞かせ
金光さつき図書館の電話番号:0865-42-6637|ファックス番号:0865-42-6590 |
議会事務局 |
主な業務内容:本会議・委員会の運営、議会だよりの発行、請願・陳情 電話番号:0865-44-7010|ファックス番号:0865-44-7009 |
---|---|
選挙管理委員会事務局(総務課内) | 主な業務内容:選挙管理委員会議、選挙の管理執行、選挙人名簿調製
電話番号:0865-44-7000|ファックス番号:0865-44-5771 |
農業委員会事務局 | 主な業務内容:農業委員会議、農地売買、農地転用の許可、農業者年金
電話番号:0865-44-9012|ファックス番号:0865-44-9477 |
監査委員事務局(議会事務局内) | 主な業務内容:定期監査、例月出納検査、決算審査、住民監査請求
電話番号:0865-44-7010|ファックス番号:0865-44-7009 |
浅口市土地開発公社 | 主な業務内容:公社住宅用地の分譲、公社駐車場の管理、公共用地の先行取得
電話番号:0865-44-9018|ファックス番号:0865-44-9477 |
---|
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください