ホーム > 市政情報 > まちづくり > 地域おこし協力隊

ここから本文です。

更新日:2023年3月30日

地域おこし協力隊

『地域おこし協力隊』とは

都市部の住民が地方へ移住して、地域の活性化にあたる国の制度で、隊員は、一定期間、地域に居住して、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこしの支援や、住民との生活支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取り組みです。現在(令和2年3月時点)、約5,000人以上もの隊員が全国各地で活躍しています。

現在募集中の隊員

現在、2名の隊員を募集中です。詳しくは市ホームページ内募集ページをご覧ください。

現在活動中の隊員

早川隊員

早川健星

着任:令和2年9月1日

着任前住所:神奈川県川崎市

主な活動内容:地域農業の推進・特産品振興

浅口市地域おこし協力隊の卒業生

角能隊員写真

角能里香

着任:平成29年4月1日、退任:平成30年3月31日

主な活動内容:コミュニティの支援、国頭空き家活用プロジェクト

 

 

沖村隊員写真

沖村舞子

着任:平成28年1月1日、退任:平成30年12月31日

主な活動内容:コミュニティの支援、地域の情報発信、協力隊活動のコーディネート

現在、一般社団法人moko'aを設立し地域活動の支援などにあたる。

 

庄司隊員写真

庄司優太

着任:平成28年11月1日、退任:令和元年10月31日

着任前住所:東京都台東区

主な活動内容:観光(天文)に関する特産品・イベント企画

 

 

小林隊員写真

小林美希

着任:平成29年5月1日

着任前住所:大阪府枚方市

主な活動内容:町内会イベント・協力隊活動・観光資源などの情報発信

現在、こばん舎を設立し個人事業主としてライターやイラストデザインなどにあたる。

 

地域おこし協力隊の活動報告

  • 協力隊新聞

地域おこし協力隊の活動の様子や、感じたことなどを自ら執筆しています(広報紙と共に全戸配布)。

協力隊新聞1

No.1(平成28年4月発行)PDF

協力隊新聞2

No.2(平成28年10月発行)PDF

協力隊新聞3

No.3(平成29年2月発行)PDF

協力隊新聞No.4

No.4(平成29年5月発行)PDF

協力隊新聞No.5

No.5(平成29年7月発行)PDF

協力隊新聞No.6

No.6(平成29年9月発行)PDF

協力隊新聞No.7

No.7(平成29年11月発行)PDF

協力隊新聞No.8

No.8(平成30年1月発行)PDF

協力隊新聞3月号

No.9(平成30年3月発行)PDF

  • Facebook

地域おこし協力隊の活動や、知っておきたい浅口市のタイムリーな情報を随時発信しています。

facebook活動の様子写真

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画財政部地域創造課 

〒719-0295 岡山県浅口市鴨方町六条院中3050番地

電話番号:0865-44-9034

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは見つけやすかったですか?