ここから本文です。
更新日:2023年1月16日
市での申告相談は、2月16日(木曜日)から3月15日(水曜日)までです。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、市の申告会場で申告相談をされる場合は次のことをお願いします。なお、下記の書類は、市や国税庁のホームページからダウンロードできるほか、本庁税務課および各総合支所市民生活課の窓口でも事前配布しています。書き方など、わからないことは事前に市税務課へお尋ねください。
申告会場での受付をスムーズに行うため、確定申告の受付票を作成してご来場ください。
なお、受付票のチェック事項のとおり、申告の内容によって玉島税務署での申告となる場合がありますのでご確認ください。
必ずご自宅などで医療を受けた人・病院等ごとに集計した「医療費控除の明細書」を作成してお持ちください。医療費の集計は相談会場ではできません。作成できていない場合は申告を受け付けできません。
必ずご自宅などで集計した収支内訳書を作成してお持ちください。事業(農業・漁業など)所得の申告に関する伝票(出荷伝票)や領収書の集計は相談会場ではできません。作成できていない場合は申告を受け付けできません。
所得税の場合は、1月30日(月曜日)から玉島税務署で申告をすることができます。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、混雑の緩和にご協力をお願いします。
場所 |
鴨方会場 |
金光会場 1階保健指導室 |
寄島会場 |
||
---|---|---|---|---|---|
申告相談時間 |
9時~11時(受付時間:8時30分~11時) |
||||
月 |
日 |
曜日 |
【申告相談対象地区】 |
||
2 |
16 |
木 |
駅前団地東 |
占見新田(道木・福永) |
この期間、寄島地区の人は鴨方会場または金光会場で申告できます。 |
17 |
金 |
駅前団地西 |
占見新田(駅胡麻屋) |
||
20 |
月 |
市内全地区 (この期間、申告会場は 鴨方会場のみになります) |
|
||
21 |
火 |
みどりヶ丘 |
占見 |
この期間、寄島地区の人は鴨方会場または金光会場で申告できます。 | |
22 |
水 |
六条院東 |
地頭下・須恵 |
||
24 |
金 |
六条院西 |
佐方 |
||
27 |
月 |
市内全地区 (この期間、申告会場は 鴨方会場のみになります) |
|
||
28 |
火 |
小坂東 |
大谷 |
この期間、寄島地区の人は鴨方会場または金光会場で申告できます。 | |
3 |
1 |
水 |
小坂西 |
上竹・八重 | |
2 | 木 | 六条院中(駅前、六愛、修徳を除く) | 下竹 | ||
3 |
金 |
市内全地区 (この期間、申告会場は 鴨方会場のみになります) |
|
|
|
6 |
月 |
地頭上・鳩ヶ丘 |
この期間、金光地区の人は鴨方会場または寄島会場で申告できます。 |
早崎・大浦・鏡・寄島新開 |
|
7 |
火 |
本庄 |
宮通・山根・尾焼・福井・柴木 |
||
8 |
水 |
益坂・駅前・六愛・修徳 |
東安倉 |
||
9 |
木 |
深田 |
中安倉・西安倉・国頭 |
||
10 | 金 | 鴨方 | 青佐・中新開・片本・三郎 | ||
13 | 月 |
市内全地区 (この期間、申告会場は 鴨方会場のみになります) |
|||
14 | 火 | ||||
15 | 水 |
各会場にe-Taxコーナーを設けますので、希望される方は申告会場の受付時にお申し出ください。通常の申告相談より待ち時間の短縮が見込まれます。なお、会場で電子申告をするには、マイナンバーカードか事前に税務署で取得したID・パスワードが必要です。
また、マイナンバーカードまたは税務署で取得したID・パスワードがなくても書面提出はできますので、可能な方はe-Taxコーナーの利用をご検討ください。
申告会場では、ソーシャルディスタンスや室内換気の徹底、パーテーションの設置を行うとともに、相談対応する職員のマスク着用、検温等での体調管理を実施します。申告相談にお越しいただく際は、次のことにご協力をお願いします。
37.5度以上の発熱がある方や検温にご協力いただけない場合は、当日の受付をお断りさせていただきます。
マスクの常時着用、入退場時に会場内にある消毒液での手指消毒をお願いします。
混雑の状況によって、受付後から申告相談までの間はお車などでお待ちいただく場合があります。その場合はお電話や屋外への掲示でお呼びしますので、携帯電話やスマートフォンをお持ちの方は必ずご持参ください。(暖かい服装でお越しください。)なお、他の窓口への来庁者も多く、駐車場の混雑が予想されますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
確定申告会場は、大変混み合います。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からも、ご自宅等からパソコンやスマホでe-Taxによる申告をお願いします。
※作成した申告書を印刷して、郵送で税務署に提出することもできます。
詳しくは、確定申告作成コーナー(外部サイトへリンク)をご覧ください。
玉島税務署
電話番号:086-522-3121(代表)
様式
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
【所得税に関すること】
玉島税務署
電話番号:086-522-3121(代表)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください