ここから本文です。

更新日:2023年3月2日

死亡届

ご家族が亡くなったときは、死亡届を出してください。
この届け出により、埋火葬許可証を発行します。

届出先

次のいずれかの市区町村

  • 故人の死亡地
  • 故人の本籍地
  • 届け出人の居住地

浅口市に届け出する場合の窓口

市民課・金光総合支所市民生活課・寄島総合支所市民生活課

届出期間

  • 死亡または死亡の事実を知った日から7日以内
  • 死亡した所が日本国外の場合は、3か月以内

届出人

  • 親族
  • 同居者
  • 故人が死亡した所の土地・家屋の保有者または管理者
  • 後見人、保佐人、補助人、任意後見人

必要なもの

  • 死亡届
    医師の死亡診断書(又は死体検案書)が必要です。
  • 印鑑
  • 資格を証明する登記事項証明書等(後見人などが届出人となる場合)

注意事項

  • 斎場・火葬時間等を決めてから届け出をしてください。
  • 届出の際に、火葬場使用料をお支払いただきます。
  • 日本国外で死亡された場合でも、故人が日本人である場合は、死亡届を出す必要があります。
  • 故人が外国人でも、日本国内で死亡した場合は、死亡届を出す必要があります(戸籍には記載されません)。
  • 休日や執務時間外でも届け出をすることができますが、市役所でのみ受け付けを行います。不備等ある場合には、届け出後の執務時間内にご連絡します。

お問い合わせ

生活環境部市民課 

〒719-0295 岡山県浅口市鴨方町六条院中3050番地

電話番号:0865-44-9042

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは見つけやすかったですか?