ホーム > くらしのガイド > 戸籍・住民票 > パスポート申請

ここから本文です。

更新日:2022年7月31日

パスポート申請

パスポートダウンロード申請書の日本国内での受付開始(平成30年10月1日~)

パスポートダウンロード申請書は、パスポートの申請等の際に窓口に提出するため、自宅等のパソコンのブラウザを利用して、外務省のホームページの申請書ダウンロードサイトへアクセスし、所要項目(氏名、生年月日、本籍、現住所等)を入力することで申請書PDFを作成、印刷した上で署名した申請書のことです。申請書を至急必要とする場合、窓口に申請書を取りに行く時間の無い場合、代理提出・代理申請を行う際にあらかじめ自宅等で所要の項目を記入しておきたい場合などに、窓口に申請書を取りに行くことなく自宅等で事前に申請書を作成することができます。

なお、申請の手続きは必ず窓口で行うことになりますので、ご注意ください。(詳しくは下記リンクをご覧ください。)

外務省ホームページ「パスポート申請書ダウンロードページ」(外部サイトへリンク)

申請できる人

浅口市に住民登録のある方が旅券(パスポート)を申請する場合は、市民課(市役所本庁舎1階)で申請の手続きをしてください。

(本人による申請が原則ですが、代理の方でもできます代理提出

 居所申請

学生や単身赴任などで県外に住民登録をされていて、浅口市にお住まいの方は、浅口市で居所申請をすることができます。
なお居所申請の場合は、本人による申請となり代理提出はできません。
住民票の写し(発行日から6か月以内のもの)及び居所に居住していることが確認できる書類などが必要になりますので、必ず事前に市民課の窓口にご相談ください。

 緊急発給・早期発給

緊急発給(海外で親族が事故に遭った等の理由により緊急に旅券が必要な場合)、早期発給(浅口市での申請・交付では出発に間に合わない場合。通常の発行手数料に加えて追加手数料6,000円が必要)については、岡山県が取り扱いますので、岡山県県民生活部国際課海外渡航班(Tel:086-256-1000)にお問い合わせください。

 刑罰等関係欄に該当のある方の旅券を申請する場合

外務省の審査を受ける必要がありますので、事前に岡山県県民生活部国際課海外渡航班(Tel:086-256-1000)にお問い合わせください。

手続き

旅券(パスポート)の申請をされる場合は、必要書類をお持ちのうえ、市民課パスポート窓口へ申請してください。

一般旅券発給申請書と旅券(パスポート)の申請案内は、市民課・金光総合支所市民生活課・寄島総合支所市民生活課に置いています。

申請の種類

(1)新規申請

  • 初めてパスポートを取得する方
  • パスポートの有効期限が切れた方
  • 有効期間内のパスポートを持っている方で次の場合
  1. 残存期間が1年未満になった
  2. 氏名、本籍の都道府県名、性別、生年月日に変更が生じ、記載事項変更旅券ではなく新規の旅券を取得する
  3. 査証欄が残り少なくなった(旅券1冊につき、1回に限り増補もできます)
  4. 著しく損傷した
  5. 非ICパスポートからICパスポートに切り替えたい

(2)記載事項変更旅券の申請

氏名、本籍の都道府県名、性別、生年月日に変更が生じ、旅券を返納して、有効期間満了日が同一となる旅券を取得する方

(3)増補申請

査証欄が残り少なくなった方

(4)紛失届をともなう新規申請

有効なパスポートを紛失・焼失したため、あらためてパスポートを取得する方

受付期間

  • 申請:平日午前8時30分から午後4時30分
  • 交付:平日午前8時30分から午後5時15分(木曜日は午後7時まで)

注意事項

  • 申請から交付までの日数は申請の種類によって異なります。土曜・日曜・祝祭日を除いた日数が必要となりますので、余裕をもって申請してください。午後3時を過ぎると翌日扱いになります。
  • 必要書類に不備がある場合、受付できませんのでご注意ください。

お問い合わせ

生活環境部市民課 

〒719-0295 岡山県浅口市鴨方町六条院中3050番地

電話番号:0865-44-9042

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは見つけやすかったですか?