ここから本文です。

更新日:2019年6月6日

委任状

委任状(委任の旨を証する書面)は、代理人による申請や交付が本人の意思に基づくものであることを証明するものです。

病気やけがなどやむを得ない理由により、本人が申請または交付を受けられない場合は、委任状を持ってきた代理人が申請をしたり交付を受けることができる手続きがあります。

委任状の作成

委任状は委任状の様式(PDF:86KB)を印刷して利用するか、便箋や白い用紙に委任内容を記入してください。

委任状は、委任する本人が自筆で署名・押印をして、作成してください。委任状に不備があるときは、手続きできないことがありますのでご注意ください。

印鑑登録を代理人が行う場合は、委任状ではなく代理人選任届(PDF:6KB)を提出してください。

委任状への記入内容の例

  1. 委任状(見出しに記載してください)
  2. 代理人の住所、氏名
  3. どの手続き(どんなこと)を委任するのか
  4. 記入日
  5. 委任者(本人)の住所、氏名、生年月日
  6. 申請理由

inijomihon

委任状の記入例(PDF:214KB)

委任できる手続きの例

  • 住民票など交付申請
  • 住民異動届(転入、転居、転出、世帯分離、世帯合併、町内会登録の手続きなど)
  • 戸籍謄本など交付申請

窓口で代理人にしていただくこと

窓口に来られた代理人には、手続き別に申請書・届書に記入していただきます。また、代理人の本人確認(免許証等)をさせていただきます。手続きには印鑑が必要な場合があります。

住民票など交付申請の場合

  • 必要な方の住民票の住所、氏名、必要枚数、世帯主との続柄・本籍の掲載の有無、使用目的など

戸籍謄本など交付申請の場合

  • 本籍、筆頭者氏名、必要な方の氏名、必要枚数、使用目的など

住民異動届(転入、転居、転出、世帯分離、世帯合併、町内会登録の手続きなど)の場合

  • 異動される方の氏名、現住所、世帯主名、生年月日、新住所、引越し日など

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

生活環境部市民課 

〒719-0295 岡山県浅口市鴨方町六条院中3050番地

電話番号:0865-44-9042

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは見つけやすかったですか?